ブログ

ブログ

時は昭和・ビー玉

子供の頃、運動場に穴を掘って遊んでたビー玉遊び。穴に入れる順番はその日によって変えたりして、勝ったら相手のビー玉を貰えるとか。こんな遊びでも何十分やっても飽きなかったな~1897年頃に日本で販売された炭酸飲料(ラムネ)の栓として使われていた...
ブログ

時は昭和映画・男はつらいよ

邦画男はつらいよは、渥美清主演、山田洋次原作・監督のテレビドラマおよび映画シリーズです。主人公の愛称から・寅さんシリーズとも称される。テキ屋稼業を生業とする・フーテンの寅と車寅次郎が、何かの拍子に故郷の柴又に戻ってきては、何かと大騒動を起こ...
ブログ

脳卒中便利グッズ紹介・握力増強器 ハンドグリップ 握力グリッパー

握力増強器 ハンドグリップ 握力グリッパー ストレス エクササイズ 指手首力 解消リハビリ器具。テニス 野球 握力強化訓練 握りやすい 滑りづらい。男女兼用。・コンパクトサイズ、W15cm x H16cm x H2.2cm、持ち運びに便利で...
ブログ

沖縄そば紹介・きしもとさん

明治38年、創業者の岸本オミトさんが、時賑わっていた渡久地(とぐち)港を行き交う人々を相手に、自宅の一角で沖縄そばを提供したのがはじまりです。沖縄そばきしもとそばさんは、・もとぶ町営市場から歩いてすぐのところにある。・きしもと食堂。味わいの...
ブログ

時は昭和映画紹介・バック・トゥ・ザフューチャー・パート1

バック・トゥ・ザフューチャー・パート1は1985年のアメリカのSF映画。マイケル・J・フォックスクリストファー・ロイド、リー・トンプソンクリスピン・グローヴァー、トーマス・F・ウィルソンらが出演する。変わり者のドク・ブラウン・クリストファー...
ブログ

時は昭和・時代劇・銭形平次

当時小学校の頃欲時代劇・銭形平次見ていた記憶があります。銭形平次は、1966年5月4日から1984年4月4日まで、フジテレビ系列で毎週水曜20時から放映された連続テレビ時代劇です。誰が呼んだか、銭形平次~。若き平次が悪に対峙し謎を解くカッコ...
ブログ

 時は昭和・銭湯

銭湯とは、日本国の公衆浴場の一種。・ふろやとも、・ゆやとも呼ばれる。大規模な湯ではスーパー銭湯を名乗る場合もある。当時家のお風呂場がなかったのでよく母と遠くの銭湯に出かけることがも楽しかった記憶があります。子供の頃は大きく感じた浴槽幼き頃プ...
ブログ

時は昭和の横綱千代の富士

昭和の横綱千代の富士は、北海道松前郡福島町出身で九重部屋に所属した大相撲力士。本名は秋元 貢。第58代横綱。昭和最後の大横綱。位階は従四位。血液型はA型。通算1045勝、幕内優勝31回。気迫あふれる土俵・小さな大横綱と称され国民栄誉賞に輝い...
ブログ

沖縄そば紹介・おおしろそばさん

おおしろそばさんは、こちらの特徴的なものは、レタスが乗っていること。スープは鰹ベースの強いコシが特徴の麺が絡まり絶妙な美味しさで、麺は普通とひら麺が選べます。地元の皆さんで賑わう美味しい沖縄そば屋さん。大好きなタイプ。本ソーキもあっさりと良...
ブログ

ダイソー便利グッズ紹介・キッチンタイマー・4WAY

ダイソーさんのキッチンタイマー・4WAYは、回転させると機能が変わる!本体をころっと回転させると、機能の表示が変わる多機能キッチンタイマー。これひとつで「時計・カレンダー・アラーム・イマー・温度計の役割を果たしてくれるから、リビングやデスク...