沖縄サトーキビ
- 2022.11.15
- ブログ

沖縄サトーキビとは、沖縄の方言で「ウージ」とよばれるサトウキビは、県内で一番多くさいばいされている作物です。
沖縄の気候にてきし、昔から農家の人達の暮らしをささえてきました。
サトウキビのさいばい面積は、沖縄県の畑の約半分をしめていて、サトウキビさいばい農家も、全体の70パーセンほど
になります。
サトウキビはイネ科サトウキビ属の植物で元々の原産国は東南アジアやポリネシアと言われています。
遥か昔、琉球の時代にインドネシア→インド→中国から琉球に伝わったと言われています。
URL↓
-
前の記事
沖縄ファーストフードA&W 2022.11.14
-
次の記事
沖縄パイナップル 2022.11.16